


今回は、体臭の原因についてです。
体臭とは?
体臭は、汗と皮脂が混ざり合い、雑菌が繁殖することで臭いを発生させます。
実は、私も体臭が強い方なんです。

体臭には本当に悩まされました・・
そこで、「なぜ体臭がするのか?」についてです。
最近は、「加齢臭」という言葉も流行っているので、中年の方は「体臭」が気になりますよね。
「体臭の原因」について知っておきましょう

体臭の原因no1 汗
体臭の原因として一番にあげられるのは汗です。
発汗すると、雑菌を発生し、体臭の原因となります。
汗が染み込んだ洋服などもニオイの元になります。
わきがも汗により発生します。
多汗症の人も、汗をかいて衣類が汗で濡れたままにしておくと、衣類が臭くなります。
多汗症の人は、汗をかきやすい職場にいる人は、下着を吸水性の良いものにして、汗をかいたらこまめに下着を取り替えるなど、色々工夫しましょう。
私は、人前で上がると大量の汗をかく人でした。(今は良くなりました)
なので、プレゼンなどがあると、下着がビショビショになる位、汗をかきました・・(@_@;)
なので、オフィスに下着の替えを置いておいて、着替えてたものです。
体臭の原因 食生活
体臭の原因に、日本人の食生活の変化もあげられます。
日本人の食生活も欧米化が進み、肉類中心となってきています。
高脂質をたくさん摂ると、皮膚腺から分泌される皮脂の量は増え、酸化すると体臭が発生するのです。
また、腸内環境が悪化すると、腸内で消化されていないタンパク質、アミノ酸が分解されて、アンモニアなど悪臭を発します。
この悪臭は、腸管から血液に入り、口臭、体臭の原因になるのです。
私の場合は、脂ののった魚を食べると、1時間後には魚臭くなります

これは本当に不思議というか・・

ホッケ、かじか、サーモンなどは即効ですね。
最近、脂ののったホッケを食べたら、一時間後には手の指の先からホッケの臭いがしてました。
「私の体はいったいどうなっているのだろうか??」
って本気で悩みました。
前は、脂ののったキングサーモンのアラを塩焼きにして食べたら、めちゃめちゃ美味しかったのですが、次の日がデートで、体中が魚臭くって、彼に、
「今日、なんか生臭いよ」
って言われてしまいました・・・

その日から、デートのある前の日は、脂ののった魚を控えてます。

体臭の原因 ストレス・不規則な生活
ストレスや不規則な生活も体臭の原因です。
何の関係もないように見えますが、体がストレスなど感じると、皮脂腺の働きも活発になります。
これは本当ですね。
私はストレスが溜まってくると、体臭が強くなります。
あと、寝不足もダメです。
寝不足になると、体がストレスが溜まって、顔とか背中が脂っぽくなります。
十分睡眠を摂った日と寝不足の日では、まったく違いますね。
そして、体臭も強くなります。
寝不足の日は、必ず朝シャワーを浴びてから人前に出るようにしています。
体臭の原因 病気
特定の病気によっても、体臭、口臭を発生させます。
これは、汗腺機能が低下し、汗として排出されず、体臭、口臭として出るのです。
体臭、口臭も病気の状態を教えてくれるシグナルなのです。
健康状態を示すバロメーターと言う事ができます。
体臭が気になる人は、これらの原因をいち早く突き止めて、改善していくことが大事だと思います。
体臭は、ニオイを元から絶ちましょう!!


