

精神的なものが原因での多汗症の場合、緊張型多汗症、精神性多汗症と呼ばれています。
緊張型多汗症、精神性多汗症
緊張型多汗症、精神性多汗症とは、人前で緊張し、手や足、脇などに汗が異常に出てしまうということで悩んでいる、緊張型多汗症や、精神性多汗症と言われる症状の事をいいます。
この症状は、
*発汗恐怖
*発汗恐怖症
*局所多汗症
*多汗恐怖
などとも呼ばれます。
汗が出る場所は、手のひら、脇の下、背中、足などと、いろいろです。
最近、この症状に悩む人が、増えているように感じます。

もしかしたら、昔から多かったのかもしれません。
最近はネットが発達して、意外と知られていなかった多くの事を、知る機会が増えてきました。
今までは、「多汗症」について誰とも悩みを共有する事ができずに、悩んでいた人がほとんどだったのが、今は、悩みを共有する事ができるようになり、
「実は私も悩んでいたんだ・・」
という人が多くなってきたのかもしれません。
私も 緊張型多汗症、精神性多汗症 です・・
実際に私も緊張型多汗症、精神性多汗症で、人前で話す時などは、脇にすっごい大量の汗をかきます。

私もそうですが、この症状の中でも、特に手のひらに汗をかく場合は、手掌多汗症と呼ばれています。

手掌多汗症 は「手」という場所に大量の汗をかくため、どうしても日常生活に支障が出やすい場所なので、悩んでいる人は多いと言われています。
汗かきで、汗をかきやすい人がいるように、汗をかくかどうかは、本来、体質的に個人差があるものなのですが、多汗症で悩んでいる人は、自分が異常に汗をかいていると、これが気になり、恐怖さえ感じてしまうものなのです。
そして、注意を発汗の方に向けると、ますます汗をかきやすくなってしまいます。
悪循環ですよね。

でも、「汗かき」である自分を受け入れる事で、随分と変わるものです。
私はそれを、これで克服する事ができました。
これには、多汗症の克服方法が色々と載っていて、私は随分と助けられましたね。
多汗症の人や上がり症の人には役に立つと思いますよ。
私の人生を変えた一冊と言ってもいいかもしれません。
それくらい、私は多汗症を克服して、人生が変わったのです。

なので、「多汗症」で悩んでいる人は、悩んでいないで、これを読んで欲しいなって思います。


