私が多汗症から解放された本当の理由はこれ
多汗症の症状汗は、人間がいきている間はかくものです。
汗は人間の体温調節に必要なので、普通に生きていたら汗はかきます。
人間は、緊張したりしても汗をかきますよね。
でも「多汗症」は、体温調節に必要な汗の量よりも、かなり大量の汗を汗をかく状態をいいます。
多汗症は原因ははっきりとはしていませんが、自律神経の失調が原因でなるのではないかと言われています。
多汗症は、メンタル面が及ぼす影響が大きいとも言われています。
汗かきの人も中にはいますよね。
でも、単に汗の量が多いだけでは多汗症と考えません。
日常生活に支障をきたすほど汗をかく場合に、「多汗症」という病気と判断します。
多汗症は治療に保険が適用される「病気」とされています。
多汗症の分類多汗症には、
・全身性多汗症
・局所性多汗症の2つがあります。
それぞれの多汗症の症状について簡単に説明しますね。
*全身性多汗症全身の汗の量が増加します。
*局所性多汗症手、足、わきの下、頭部などの、身体の一部のみで汗の量が増加します。もちろん、人によって、これ以外の場所でも多汗症が出ます。
局所性多汗症は、部位により病名がつけられているものもあります。
手掌多汗症・・てのひらから、沢山の汗を発汗する多汗症をいいます。(私もそうでした)
足蹠多汗症(そくせきたかんしょう)・・足の裏から沢山の汗を発汗する多汗症をいいます。
腋窩多汗症・・わきの下にから沢山の汗を発汗する多汗症をいいます(私もそうです)
頭部多汗症・・頭から多くの汗を発汗する多汗症をいいます
顔面多汗症……顔面から多くの汗を発汗する多汗症をいいます
多汗症は、何か病気などが背景にあり、その結果、多汗症が発症する場合があります。
更年期障害もその1つですね。
その場合は、部位別以外の分類法となり、
*連続性多汗症
*原発性多汗症
の2つに分けられます。
つまり、何か背景にあり多汗症が発症している場合は、連続性多汗症になり、原因不明の場合は、原因不明多汗症になります。
*続発性多汗症多汗症以外の疾患
・甲状腺機能亢進症
・先端肥大症
・褐色細胞腫
・パーキンソン病
・脳梗塞
・末梢神経障害
・耳下腺切除後
などが原因となって、多汗症が発症する発生する場合をいいます。
*原発性多汗症原発性多汗症に関しては、常染色体優性遺伝の可能性が高い言われています。
原発性多汗症は、主に原因不明の多汗症のことをいいます。
私が多汗症から解放された本当の理由はこれ