私が多汗症から解放された本当の理由はこれ
多汗症は、食べ物を気を付ける事で、ある程度良くなったりします。
逆を言えば、食べ物によっては、多汗症を悪化させるものもあるのです。
「多汗症に効果がある食べ物」「多汗症を悪化させる食べ物」をざっと覚えて、毎日の生活の中で気を付けるようにしたらよいでしょう。
多汗症に効果がある食べ物*ビタミンEビタミンEは
・うなぎ・アーモンドなどの木の実類・植物油などに多く含まれています。
ビタミンEは
油性なので
油類に多いのですが、油類は摂りすぎると
アポクリン汗腺の汗の成分が悪くなるので注意が必要です。
アーモンドなどの木の実類も油をたくさん含んでいます。
ビタミンEはその他に
・
小麦胚芽・大豆・かぼちゃなどの緑黄色野菜にも含まれています。
できればこちらの方で摂取すると良いでしょう。
*ビタミンB2ビタミンB2は
・うなぎ・豚肉・さばなどに含まれますが、
動物性タンパク質も多汗症の場合避けたい食品です。
できれば
・干ししいたけ・玄米・納豆などで摂取しましょう。
ビタミンEが含まれる、
小麦胚芽や
緑黄色野菜にもビタミンB2は含まれています。
*抗酸化食品抗酸化食品というのは、
「活性酸素を除去する働きのある食品の事」です。
活性酸素はあらゆる病気の元となるといわれています。
抗酸化食品をとることは多汗症のみならず健康に必要な事です。
抗酸化食品としては
緑黄色野菜が有名です。
緑黄色野菜には抗酸化物質である
ポリフェノールがたくさん含まれています。
・ほうれん草などの葉物類・かぼちゃ・パセリ・人参・りんごなどです。
・緑茶・抹茶などにも含まれていますが、これらの食品には
カフェインが含まれているので、多汗症の場合摂取には注意が必要です。
これらの食品は多汗症やわきがに良いだけでなく、健康にも良いのでこれらの食品を中心の食生活にしましょうね。
多汗症を悪化させる食べ物*
揚げ物やお肉の摂取量が多いと、多汗症になりやすくなるようです。また、多汗症だけでなく、わきがにもやりやすいようなので、注意が必要です。
*
チーズやバターなどの乳製品や、ケーキ、デザートなども汗腺類を活性化する食べ物です。
*
香辛料は、汗腺を刺激し、汗を出すことになり、多汗症を引き起こすと言われています。
*
アルコールが体内で消化されるときには、汗腺が刺激されますから多汗症の原因になります。
*たばこに含まれている
ニコチンや、コーヒー・お茶などに含まれている
カフェインには、自律神経のうち汗腺の働きを活発にし、交感神経を刺激する
“中枢神経興奮剤”という物質が含まれています。
これらを過剰摂取すると汗が出やすくなる場合があるのです。
多汗症の人は避けたほうがいいでしょう。
以上、「多汗症に効果がある食べ物」「多汗症を悪化させる食べ物」についてざっと説明しました。
本当に食生活を気を付ける事によって、体質が改善されるんですよ。
私は、多汗症でした。さらに、すぐに顔や背中などに吹き出物が出ていたのですが、普段の食生活を温野菜と魚を中心にして、できるだけ外食を減らすようにしたら、一年位ですっかり体質が変わりました。
まだ緊張したり人前であがったりすると沢山の汗をかくけど、以前程では無くなりました。
また、食生活を変えた事で、汗の臭いが気にならない位に薄くなったので、沢山汗をかいても、臭いが全く気にならなくなりました。
また、あんなに悩まされていた吹き出物もすっかり良くなったんです。
多汗症の人、わきがの人、汗の臭いが気になる人は、この機会に、食生活を改善してみるといいですよ。
普段食べている食べ物が今の貴方の身体を作っているんです。
食生活を変えてみると、それを実感できます

私が多汗症から解放された本当の理由はこれ